works

mamimeの作品

mamimeが作った作品を公開しています。
セキュリティ上の観点からデータの配布等は特に考えていません。

DXライブラリで作ったゲーム

DXライブラリは山田巧氏が作成したDirectXを下敷きにしたライブラリです。
以下のサイトを参考にしながらプログラムを書いていました。
https://dixq.net/g/

TARGET

C++を用いて2017年に作成されました。
2D型のシューティングゲームです。
的を当てるとスコアが得られ時間内にどれくらいのスコアを得られるかを競います。

私が始めて作成したゲームであり、つたない実装の中で苦労してプログラムを書いていたことをよく覚えています。



Protect Cheese

C++を用いて2018年に作成されました。 マウスを使ってネズミを除去し、チーズを除去するというゲームです。 どれくらい長い間チーズを守り切れるかというタイムスコアを競うゲームになります。

始めてランキングシステムを導入したゲームです。ネズミを画面の中心部分に集めるときに三角関数を使ったのが印象に残りました。



Hungry Magnet

C++を用いて2018年に作成されました。
マグネットを動かして爆弾をよけながら食べ物を集めるゲームです。
どれくらいスコアを稼げるか競うゲームになります。

Protect Cheeseと基本的な実装方法はあまり変わりませんでした。
今回の場合はランキングに自分の名前が入力できるようになったのがポイントです。



SOUND NEXUS

C++を用いて2019年に作成しました。
過去最大のゲーム作品です。
流れてくるノーツを押してタイミングの正確さを競ういわゆる音楽リズムゲームです。

音楽の再生周りの実装が非常に苦労しました。
また、譜面作成にたくさんの時間をかけた覚えがあります。





Ruby on Railsを用いた作品

現在作成中です!
ご期待ください!